神社挙式.com スタッフブログ

» 神社挙式.com 熊本のブログ記事

藤崎八旛宮さんにて

 

 

 

 

10月8日

熊本市にございます、藤崎宮さんにて挙式が行われました。

神社挙式.com熊本の藤井です。

 

お天気予報は雨・・・心配しておりましたが予報は的中し

お仕度途中から降りだしてしまいました。

 

 

 

新婦さんは洋髪の編み込み風ヘアです。

お花を付けてとっても可愛らしく仕上がりました。(´ω`*)

 

新郎様も、お着物姿が良くお似合いでキリッとかっこいい(*^^*)

 

「お写真をブログに載せていいですか?」とお聞きしたところ

 

お二人顔を合わせて

新郎様が「事務所通さなくてもいい?」と新婦様にひとボケ(笑)

「事務所通した方がよろしいでしょうか・・・?」なんて私もノッてしまい

新婦様も「今回はしょんなし(しょうがない)ですね」なんてちょっとしたコントが(笑)

 

雨の中藤崎宮へ移動です。

蒸し暑く、お着物の方は大変でした。汗かいちゃいましたね。

 

雨ですが、藤崎宮さんは社務所から屋根伝いで濡れることなく

拝殿へ入場出来ますので幸いでした。

 

 

お仕度の時はお二人共緊張していないとの事でしたが

参進の際はさすがに実感がわいてきた頃でしょうか?

 

 

お写真も、屋根の下でいい感じにお撮りできます♪

お二人いい笑顔です(´▽`*)

 

綿帽子をとったお姿もお写真撮りました(^◇^)

 

ご家族様ともお写真撮影して頂き

お食事会は水前寺 羅生門さんで和気あいあいと♪

 

この度は、おめでとうございました!

末永くお幸せに・・・♡

 

神社挙式.com熊本  藤井

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

神社挙式.com熊本の藤井です。

少しづつ秋のにおいがしてきましたが、昼間はまだまだ暑い日もありますね。

 

さて、先日の9月25日

 

熊本市の北岡神社さんにて挙式が行われました。

 

雨は降りませんでしたが、蒸し暑く新郎新婦様はもちろんの事

ご参列の方々も暑そうにされていました。

 

この日の新婦様はお中に赤ちゃんが(*´▽`*)

体調を気遣いながらお仕度を進めます。

 

洋髪に白、グリーンの生花をあしらいます。

上品なヘアスタイルでお綺麗です♪

 

 

 

お腹を締め付けない様、「どうですか?苦しくないですか?」お声を掛けながら

美容師村上、着付けを致します。

 

 

 


新郎様も、お着付け。

通常のストライプではなく、ご希望のグラデーションカラーに亀甲の柄が入った袴です!

スラットしておられて、すごくお似合いでかっこいい(#^^#)

 

 

 

お仕度も無事に終わり、参進の儀です。

北岡神社さんは拝殿外から、和傘の下をくぐり入場します。

これがなんとも、とってもすてきな雰囲気なんですよね(*´▽`*)

風情があります。

 

リハーサルの際に、神社の方が 誓いの言葉を新郎様に一度読んでみて、と読ませられましたが

とてもお上手に、といいますか綺麗に読んでおられました。

何といいますか 聞き入ってしまう様な。

 

挙式も無事終わり、挙式後は新郎様ご希望の御神木の元にてお写真撮影を致しました。

北岡神社さんのご神木は石段にございます夫婦楠です。

仕上りが楽しみですね~♪

 

この後はお食事会場の新町にございます 松葉さんへ移動です。

4月の地震では、建物への大きな被害はなく

風情溢れる店構えは以前よりそのままに、営業されております。

 

 

 


お食事会では、挙式のまま白無垢での入場になりますが

ヘアのお花に赤を足してまた違った雰囲気に。

 

暑いので打掛を一旦おろしてのお直しです(^^;

本当に暑かったですね。

 


皆様の暖かい拍手を頂きながらお席へ。

この後のご挨拶も、新郎様 頑張っておられました。

 

 

イベントは特に設けませんでしたので、皆様和気あいあいと

おしゃべりしながらお食事会を楽しまれました。

 

ご親族様、お久しぶりにお会いする方も多いかと思いますので

お食事会では のんびりと楽しんでいただくのもいいですね♪

 

あっという間にお食事会も終わり 皆様のお見送りです。

暑い中ではありましたが、無事に終わりホッとされたのではないでしょうか。

 

次の一大イベントは、赤ちゃんの誕生ですね。

楽しみにしております(*^^*)

 

末永くお幸せに・・・♡

 

神社挙式.com熊本  藤井

 

福岡住吉神社さん

神社挙式.comの渡邉です

 

福岡は博多区住吉にあります「住吉神社」さんにお参り行きました

キャナルシティ近く、街の中にありながらも一旦鳥居をくぐると静かな場所です

 

 

 

 

朱塗りがとても綺麗ですね

 

 

 

 

 

ここは相撲の発祥の場だそうです

土俵がありますし、当初の力士の像がりますが、とても大きな体に

大きな手をしてますね。何人かかれば倒せるのかしら?

 

 

 

 

 

そして、裏に回ると、恵比寿神社がありまして

なんとも愛らしい恵比寿様がいらっしゃいます。

その昔、恵比寿様が表れて、福がきたそうな。。

皆さまに福が来ますように、

 

 

 

石の鳥居をながめながら、後にしました

 

 

 

 

街の中とは思えない程、閑静な空気でした。

白無垢・袴の生える朱色でしたね。

 

神社挙式.com 渡邉

 

加藤神社さんにて

 

神社挙式.comの藤井です。

このところ、立て続けに台風が来ておりますね。なんだかんだで直撃は免れています。

今回も台風を心配しながら9月18日の挙式を迎えました。

1週間程まえから心配しておりましたが、当日はとてもいい天気!!

よすぎて暑すぎました(^^;

 

朝早くからのお仕度となり、皆様早起きして頂きました。

滞りなくお仕度も進みます。

 

 

 

 

お鬘とってもお似合いで可愛いです(*^^*)

 

綿帽子か角隠しか、当日選んで頂き角隠しに決定しました(*^^*)

 

 

 

楽しいお二人で、お仕度中も相変わらずのいいコンビでした(笑)

 

お仕度も完了し、集合写真を撮影しますよ!

仲良く手を繋いで皆様のもとへ向かいます。

既に気温が上がり激アツです・・・( ゚Д゚)

 

 


手作りのリングピローもご用意下さいました!

かわいい~~♪

 

 

 

お写真の後は、整列し 参進の儀へ。

挙式直前ですのできっと緊張マックスですね!

さっきまでの和やかな空気が、ピンと張り詰めます・・・

 

いってらっしゃいませ~~

 

新郎様、誓詞は目を通したのみで 1度も声に出して練習しなかったとの事(笑)

ここまでくると意地ですね(笑)

ですがそこはさすが新郎様。無事に読めたそうです(=゚ω゚)ノ

 

挙式の後、スナップ写真をお撮りした後は

お食事会場の羅生門へ移動です。

 

お鬘から洋髪へヘアチェンジ。

新郎様お写真をいっぱい撮られていました(*´▽`*)

かわいい新婦さんですので撮りたくなっちゃいますよね~♪

 

 

お衣装は金の色打掛です。

華やかで素敵です(*^^*)

お部屋に置いてあったくまモンと(∩´∀`)∩

 

新婦さん、折り鶴をご用意下さって

お席札とお花の周りに飾り付けました(*^^*)

 

これだけでぐっと雰囲気といいますか

和の感じが増しますね!!簡単でお手軽ですしお勧めです。

 

新郎様お次はお食事会のご挨拶ですよ~~!!

カンペを隠し持って入場です。

皆様注目です。

ご挨拶もしっかりと!出来ておりました!

さすがです(^u^)

 

お食事も皆様美味しかったと口をそろえておっしゃっており私も嬉しくなりました。

楽しい時間はあっという間に過ぎ、お開きです。

 

おじいちゃん、おばあちゃんも、ご高齢でありながらしっかりと歩いてご出席頂き

楽しんで頂けましたようです!

 

これからも変わらないお二人で

お幸せにお過ごしください!(^^)!

 

 

ありがとうございました♪

 

(一緒にお写真撮ってもらうの忘れてた~ 泣)

 

 

神社挙式.com熊本 藤井

 

博多の櫛田神社さん

神社挙式.com熊本の渡邉です

 

台風はそれましたが、その後とても涼しくなりました。

朝晩はクーラーもいらないくらいです

今日は博多にあります「櫛田神社」さんへ行きました。

博多の氏神様・770年の歴史を持つ、博多祇園山笠の拠点であります。

櫛田大神・天照皇大神・祇園大神の3神が祀られてます

 

縁結びの神様として有名です。

 

 

 

美しいたたずまいですね。神々しいです

 

神殿前にあります、霊泉鶴の井戸です

 

不老長寿のご利益があるそうです。

しょっぱいのが有名らしいですが、今はそこまでないようでうね

ずっと前は、この土地まで海だったそうですので、その関係もあるのでしょう

綺麗な鶴さんです

 

 

 

 

こちらは、お祭りに使われる山笠ですが、とてつもなく高くて大きいです!!

 

 

 

 

 

 

私がこの神社挙式.comを始めて、一番初めに入らせていただきました神社さんです

縁結びのご利益があり、夫婦円満の銀杏の木があります。

いいご縁がむすばれますようにお祈りしてきました。

また、挙式の際には宜しくお願い致します!!

 

神社挙式.com熊本 渡邉

 

 

 

大分ぶらり旅 fin

神社挙式.com熊本の藤井です。

お盆が過ぎましたが、暑い日が続いていますね。

早く暑さが和らいでくれるといいのですが(^^;

 

先日の大分ぶらり旅、最終回です。

ラストにお伺い致しましたのは、別府市にございます 八幡朝見神社さんです。

大分市方面から海沿いを通って別府市に入りました。水族館うみたまごの前を通る道ですね。

めちゃくちゃロケーションがよくて、別府湾、すばらしい~~!

 

またまたナビに案内してもらい、神社さんへ向かいます。

別府は初めて行きましたが、街並みも素敵ですね。次は是非とも観光で伺いたいものです。

 

迷うことなくすんなりと神社さんに到着。

 

鳥居をくぐり、階段をのぼります。

 

 

 

 

階段を上がると、右手にお茶屋さんがございます。

レトロな雰囲気でかわいいですね~(∩´∀`)∩

 

軽食や甘味などもある様でした!

今思えば、こちらで休憩したらよかったな~( ゚Д゚)

 

しばし散策して参拝。

 

 

 

私好みの狛犬様。

狛犬様って、神社それぞれに特徴があったり

表情、フォルムが違ったり面白いです。

 

 

景色もバッチリ~~です。

 

 

 

 

こちらの階段はお着物でのお写真撮りによさそう♪

 

 

 

何よりこの日は暑さにやられました(-ω-)

お天気良すぎて・・・(笑)おかげでいい写真が撮れました~(*^^*)

 

大分の皆様、おじゃま致しましたー!!

 

 

 

神社挙式.com熊本  藤井

 

 

健軍神社にて

 

神社挙式.com熊本の藤井です。

8月8日、いいお天気の元、健軍神社さんにて挙式が行われました!

 

とってもとっても暑い中でしたが、新郎新婦様頑張られました(‘◇’)ゞ

お仕度が終ってすぐのお二人。

緊張してるかな~~?

 

 

 

つつがなく挙式も終えることが出来ました!

誓詞読みはばっちりだったみたいです!(^^)!

 

無事に終え、ホッとしながらお仕度室へ戻ります。

 

 

 

 

挙式の後は、綿帽子をお取して

お写真を撮られていました(*^^*)

 

 

洋髪に生花をあしらいました。

お色のお花を入れるのも素敵ですが今回は白、薄いグリーンで統一しています。

こちらも可愛い~~(*´▽`*)

 

ご親族の皆様、しきりにシャッターを押しておられて

沢山思い出を残して頂けてそうで嬉しい!

 

この後は羅生門さんでお食事会へ。

ご自身でペーパーアイテムや、ゲームイベントもご用意頂いたとの事で

お子様もいらっしゃいましたし盛り上がった事でしょうね(*^^*)


お仕度には村上が入らせて頂きました!

新郎様、スーツは新調されたそうでかっこいい~!(^^)!

新婦様もすらっとしたワンピースが素敵です♪

お食事会、いってらっしゃーい(*^。^*)

 

 

末永くお幸せに・・・♡♡

 

 

神社挙式.com熊本  藤井

大分ぶらり旅 続編

神社挙式.com熊本の藤井です。

 

先日の大分旅。お次は柞原八幡宮さんへ。

ナビに従って行くと、山へ続く坂道をしばし登ります。

 

鳥居が見えて、長ーい階段が見えましたので社殿に一番近い駐車場を目指して

さらにナビに従って山道へ。

なんだかアレレ・・・行けば行くほど道なき道に・・・

Uターンも出来ないほど、せまーい山道へ・・・これ絶対違う。。。と思いつつバックで戻るしかなく・・・

そんなのが2回続いて、どの道が神社さんへつながってるの(笑)!!!

仕方ないのであの長い階段を上ってやろうじゃない!と思い先程の鳥居付近へ戻ると

その近くに「柞原八幡宮 第一駐車場 →」という看板が。

私よくナビに騙されるんですよね(*_*;

 

そんなこんなで無事にたどり着きました!

木の生い茂る山の中に佇む柞原八幡宮さん。なんだか別世界に来たような雰囲気。

駐車場の近くに宝物殿があります。

 

 

 

 

上から見た階段です。

朝からの暑さでさすがにバテバテで

これを上るのはまた次の機会に。。。

ですがこの吸い込まれる感じ、お写真撮りにはすごくよさそうですね~♪

 

 

重厚な門の中には社殿がございます。

木漏れ日といいますか、木で陰になっているのですが

門をくぐると・・・

 

 

 

このように開けて、日差しが降り注ぎ

違う場所へワープした様な不思議な感じでした(≧◇≦)

 

 

 

 


柞原八幡宮さんも、歴史のある神社さんです。

次はぜひ、挙式でお邪魔したいものです。

 

 

 

ぶらり旅は続く。。。

 

神社挙式.com熊本  藤井

 

 

大分 ぶらり

 

神社挙式.com熊本の藤井です。

先日、大分県へぶらりと行って参りました。

お天気が良すぎる位で、暑かった~~(^^;

 

高速道路で福岡方面へ登り、鳥栖のジャンクションから大分方面へ。

ジャンクション自信なかったけど無事に大分方面へ入ることが出来ました(笑)

大分方面へ進んでいくと、どのあたりだったか忘れてしまいましたが高速道路の脇にフェンスが張ってあるじゃないですか!

そこに野生のシカが2頭いました!!!

「野生動物注意」の標識はよく目にしますが実際見たのは初めてで2度見しました(笑)

 

さてさて、無事に大分市内へ到着し

グーグルマップさんに従って 春日神社さんへ。

 

平安時代より歴史の続く春日神社さん。

 

朱の色がなんとも引き締まってかっこいいです。

 

 

 

 

 


青空とのコントラストも素敵ですね。

敷地内には披露宴会場も併設しており

挙式後そのままお食事会も行えます。

 

 

大分市内にありますが、神社さんの敷地に入ると空気がピンと張り詰めた様な

神聖な空気がありました。

 

大分ぶらり旅、続く・・・(∩´∀`)∩

 

 

神社挙式.com熊本  藤井

松尾大社さん

神社挙式.com熊本の渡邉です

展示会2日目は、またもや和装見学。ちょいとドレスも見学。

その前に、展示会開始前に「松尾大社」さんへ行きました

京都で一番歴史のある神社さんです

上賀茂神社・下賀茂神社さんともゆかりのある神社さんですよ

 

 

 

お山そのものが神体です。ここへ入るのは、2名以上で一緒に入らないといけないルールがあるそうです

山から吹いてくる風は、とても涼しく気持ちのいいものです

落ち着きますね

奈良県の大神神社さんもお山が神体でしたね。

 

 

長生きの象徴 鶴・亀さんのお庭もあります。

すぐ後ろが山なのは お分かりいただけますか?

お山の門番にいらっしゃる方に、お話しを伺ったところ、

とても面白い話しを沢山してくださいました。古事記から時代の流れも、そして現代においての、心構えまで。

なんか、神様に教えられた感じです。

私も、これからも日本の伝統である。神社での挙式。そして花嫁姿を後世にも繋いでいかなければと。強く思いました

また、伝統ある着物を本物をお客様に見ていただき、感じていただくことも、私の使命なのではないかと

思いました。

ありがとうございました

 

さてさて長居をしてしまいました。

展示会、まとめに行きます!!

私たちの、仲間になるのは、どの白無垢でしょうね。

 

神社挙式.com熊本 渡邉